Taiwan Diary

台湾での留学生活だったりその他色々

留学前半総括

留学前半の総括回です。

9月に台湾に来てから秋セメスターが終わる12月まで4ヶ月間、気づけばあっという間でした。中国語は、来た当初は「謝謝」と「你好」しか言えませんでしたが、今はなんとかお店で注文もできるようになったり、英語での授業にもなんとか追いつけるように頑張ったり、それなりに成長したのではないかと感じます。

もちろん、振り返ればもっと頑張れたんじゃないかと思うところはたくさんあるし、完璧にやり切ったといえるかと聞かれたら少し考え込んでしまいますが、その時にできるベストは尽くしたんじゃないかと思います。

肝心の単位は、無事全ての科目で単位を取ることができました。周りの留学生の友達に聞いても、英語開講科目だからか単位の基準が日本より緩い気がする、とほぼ全員が口を揃えて言っていましたが、取れたことに変わりはないので、そこは考えないようにしています(笑)

留学に来ないと出会えなかったような人たちにもたくさん出会うことができ、それぞれの国の話や、日本でもそれぞれの地域の文化や将来についてなど、いろんな話をたくさんすることができてとても楽しかったです。仲良かった人たちのほとんどが半年留学で1月末でほとんど帰国してしまったので、少し寂しいですが、来期も新しい友人ができるといいな〜と思います。

12月の振り返り

前は別の場所にブログを書いていたんですが、ブログに特化していたサービスではなかったので記事を個別で探しにくかったりしたので、なんとなくみんなが使っていそうなはてなブログに移行してみました。(過去記事も2つしかなかったので移行しました、イェイ)

11月に留学振り返りを書いた時には、定期的に報告記事を書こうと誓ったはずなのですが、12月はファイナルのテストや課題に追われたり、1月は色々と旅行に行ったりして気づけばすっかり秋セメスター(前期)が終わっていたので、とりあえず12月の振り返りを書きます。次の記事で前期の総括を書こうと思います。

12月

前半は特にこれといったイベントはなく、強いて言えば、友人とバーでW杯を見たことぐらいです。台湾は、スポーツバーでW杯を見る人が多いと聞き、台湾にいるなら一度は体験してみたいな〜と思ってたところ、台湾人の友人に誘われたので一緒に行ってきました。初めての体験だったのですが、みんなでお酒を飲みながらワイワイ盛り上がって試合を見るのはとても楽しかったです!

後半はテスト期間に突入です。

今期は5つ授業をとっており、そのうち期末があるのは3科目でした。

それぞれの科目のテスト内容は、筆記と口頭テスト、プレゼン、軽いペーパーとプレゼン

という感じでした。

前のまとめでも書いたんですが、やっぱり専門の授業のファイナルが一番しんどかったです。期末テストはなく、「探してきた論文をまとめてPPTにしプレゼンを行う」というのが期末の課題だったのですが、初めての経験だったのと、当時は同じ授業を取っている友人がおらず周りに気軽に相談できる人がいなかったのでちょっときつかったな〜と思います。(後日談?として、実はつい先日仲良くなった人が同じ授業を取っていて、「グループ分けの時に仲良くなってたら一緒に組んだのに」って周りの人に話していたらしいです。英語ペラペラな彼でもこの課題は大変で、ギリギリまでその課題から逃げていたらしく、「それなのによく頑張ったね」って言ってもらえて全てが報われた気がしました。)

残り2つはまあまあいい感じに終わったのではないかと思います。

こんな感じでなんとか無事期末期間を乗り越え、Fall Semester (前期)が終わりました!

期末期間を乗り越えた後は、友人と台中へ旅行に行ったり、参加しているサークルで忘年会をしたり、いい感じに年末を過ごせてとても楽しかったです。

そんなこんなで次回は総括です〜

留学のこと

今回は、琉大 Advent Calendar 2022 2日目の記事です。

9月から台湾に交換留学をしているのですが、今回は申し込んだ経緯とか、台湾を選んだ理由とかを書いていこうかな〜と思います!

まず、台湾を選んだ理由ですが、大きく分けて

1、友達がいた

2、中国語を勉強したかった

3、カルチャーや食べ物など、台湾の文化が気になっていた

上記の3つありました。

まず、1の友達に関しては、1年次の時に留学生のチューターをしていたのですが、その時担当した学生さんが台湾からの留学生でした。その友達がいる、というのは決める際にけっこう大きな要素だったので、その友達が他の国から来てたらその国に行ってた可能性は大きいです(笑)

2の中国語を勉強したかったについては、実は、第二外国語は別の言語を取ったんですが、たまたま中国語に触れる機会があって、その時に中国語の発音だったり抑揚だったりの「音」が好きだなと思って、中国語も勉強したいな、と思うようになりました。

そして3つ目の台湾の文化ですが、1に出てきた台湾の友達とご飯に行った時に「この食べ物台湾にも似ているのあるよ」ってことがちょくちょくあって、台湾は一度旅行で行ったことはあったのですが、正直そこまで似てるって感じた瞬間がなかったので、実際に生活して自分で体験したいな〜と密かにずっと思っていました。

この3つが主な目的と動機です。あとは、ご飯も美味しいし、生活もしやすそうだし、台湾良さそうだな〜という感じで、台湾に応募しました。

実際、食べ物も美味しいし、移動も台北だとバスと地下鉄(MRT)で基本どこまででもいけるので、暮らしやすいな〜と思ってます。

アドベントカレンダーの枠がまだ空いてたらどこかでおすすめのお店の話とか、台湾の生活の話をするかもしれないです。

留学について気になることがある人がいたら、DMでもリプでもください〜!

 
 

留学生活(9-11月)

台湾に来て3ヶ月が経ちました。

9/1に台湾に来たのでそこからもう3ヶ月経って11月だと思うと時の流れがはやすぎて怖いです。

留学の報告として今回は日々の生活のことを書こうと思います!

授業は、中国語を勉強するためのクラスと、英語で行われている授業を取っています。中国語の授業は週に2回と、英語の授業が3つあるので、合わせると週に5回授業があります。

中国語を勉強するクラスは事前にクラス分けテストを行なって割り振られているのでそこまで難しくないですが、英語の授業は英語のスピード感についていくので精一杯で、専門の授業だと専門用語も追加されるので結構大変です。

授業がない時間は友達と時間が合えば一緒にご飯を食べたり、図書館で課題をしたり、たまに遊びに行ったりして過ごしていることが多く、放課後は、サークルに行ったり、友達と夜市やご飯屋さんに夕ご飯を食べに行くことが多いです。

台湾は外食文化なので、3食外で食べるのが基本らしいです。でも確かにスーパーとかで食材の値段を見ると一つ一つが思ったより高くて、特に一人暮らしだと作る方が高くついちゃうな〜と思います。(でもフルーツは安いものが多いです!!)

ご飯は、100元あれば美味しくて満足できるし、学内だと50元のお店もあるので、「昼を学内で安く済ませて、夜は外で食べる」ことが多いです。(1台湾ドル=4.6元だとすると、100元だと460円、50元だと230元ぐらいです。)

最近は美味しそうなお店を探して開拓していくことに少しハマっています。

今後も定期的に留学の報告をあげられたらいいなあと思っています。

 

写真は1.大学 2.大学近くのお気に入りのご飯屋さん 3.好きな夜市 です!